「i-PADやi-phone で撮った mov形式の動画をWindows10で再生したい。」
そういう私もi-PADで撮った動画をどうやってWindowsで再生しようか、どうやってMP4形式に変換しようか悩んでいました。
というのもmov形式のファイルをWindowsでは再生できないという先入観があったからです。
しかし取りあえずWINDOWSのパソコンにダウンロードしてクリックしたら普通に再生できました。
Windows10に備え付けの標準ソフト3つで試しました。
- 映画&テレビ:成功
- フォト:成功
- WINDOWS Media Player : 成功
もしかしたら、i-PADで撮った動画の設定が良かったのかもしれないと思いました。
i-PADの設定をカメラ→フォーマットと進みカメラ撮影を”高効率”と”互換性優先”この二つのモードで撮った動画で試しました。
結果はどちらも成功でした。
お試しください。
動画の編集でストレスを感じていませんか?
動画の編集自体が好きな人って少ないですよね。
あなたはどうですか?
必要があれば動画の編集はするけど、どちらかと言えばさっさと終わらせて他のことをしたいタイプ?
もしそうなら有料ソフトを買ってもいいかもしれません。
無料で動画を編集するために、あれこれとググることに多くの労力を注がなくて済みます。
動画編集ソフトは大量にありますが、アドビ社のソフトがおすすめです。
アドビ社はPDFファイルを開発したあの会社です。
誰もが毎日使っていますよね。
アドビ社は画像編集ソフトイラストレーターも開発しました。これも業界では標準ソフトです。
そんな業界標準のソフトをいくつも作ってきたアドビ社は動画編集ソフトも扱っています。
アドビのPremiere Proはプロも使うソフトみたいですね。2,728 円/月 (税込)です。
これさえ買っておけば間違いないでしょう。
無料で7日間体験できます。
ちょっと高いなという方。
YoutubeやSNS向けの動画編集であればアドビのPremiere Rushというソフトもあります。1,078 円/月 (税込)です。
無料で体験できます。デスクトップ版は無償で書き出せるビデオの数が 3 つに制限されています。
どちらも無料で体験できます。
是非お試しください。
- Premiere Pro : プロも使う 7日間無料
- Premiere Rush : YoutubeやSNS向け 3回まで書き出し無料
コメント