潔癖症の人はどんな生活をしているのでしょうか?
皆さんは、潔癖症というのを聞いたことがあるかと思います。
テレビで坂上忍や田中みな実も潔癖症と発言しています。
しかし彼らの潔癖症に関するエピソードを聞いているとそれほど深刻ではないと思いました。
私の母も潔癖症です。
親が潔癖症で私は子供時代に、非常に特異な生活を余儀なくされました。その時の話を書きます。
目次
潔癖症の発症
それは突然でした。
今から30年近く前の話です。当時私は小学生になっていなかったと思います。
母は気の強い性格。
父の実家に帰省する事になりました。
母は父の実家に帰省するのが嫌だったようです。
それでも父の親戚が集まることになり、父の実家近くの民宿に泊まる事になりました。
風呂が汚い
その民宿の風呂が汚かったのです。汚いといっても、もちろん民宿の風呂ですから、露骨に汚れているわけではなく、老朽化しており、汚れが少し目立つ風呂でした。
風呂が汚い!何だこの旅館は、とたいそう御立腹でした。
そして次の日から潔癖症が始まったと記憶しています。
父の実家の部屋の片隅にしか座らない
次の日から父の実家を訪れました。父側の親せきがたくさんいました。
母は、ある部屋の角の50cm四方の空間に座ったきり全くそこから動きません。
何故ならこの家(父の実家)は汚いからだといいます。
そしてトイレに行くときは、なんと、
つま先立ちで部屋の中を移動しています。
それから母の潔癖症は加速していきました。
潔癖症の母にとって汚い物
海水浴は汚い
例えば、海水浴に行きます。海水浴は母からすると汚い場所です。
汚い場所にいた人間、すなわち我々、を家の中に入れるのは母の最も嫌な事です
家につくと、母だけ家の中に入ります。
父と私と弟は家の外で待ちます。
母が新聞紙を玄関から風呂場まで道を作るように敷いていきます。我々は持っている荷物を母に渡し、風呂場に直行します。
荷物を間違って落とすと
荷物を間違って床に置いてしまうとそこは汚い場所になり、踏んではいけない場所になります。
狭い家の中でです。
受け取った荷物を母は濡らしたキッチンタオルで丁寧に荷物を拭ききれいにします。家の中においていいことになります。
見た目が汚れているわけではありません。
拭くことによりばい菌、細菌を除去しているイメージです。
ちなみに踏んではいけない場所は、母が拭き掃除をします。拭き掃除をしても綺麗になるわけではないので、汚い場所だとわかるようにキッチンタオルをガムテープで張ります。
その後、数日から数か月拭き続け、ようやくきれいになったことになります
そうするとキッチンタオルははがされます
風呂から出ても
さて玄関から風呂へ直行し、風呂から出ます。風呂からでると目の前に新聞紙があるのでそれに触れないように出ないといけません。
もし風呂にはいる時に使った新聞紙が少しでも足に触れると、足の洗い直しになります。
新聞紙は結構、幅があるのでそれを踏まないようにジャンプして家の中を移動します。
家の外が汚い
こんな感じで家の外は汚い世界という認識が母にはありました。
外から帰ると着替えと風呂は必須でした。風呂場へは新聞紙を引いたり、
新聞紙を敷かない代わりに靴下だけを玄関で脱いでそこからつま先で風呂場まで移動したり、母が一番清潔であると考える方法がとられました。
大きい方のトイレに行ったら風呂へ直行
大きい方のトイレは最強レベルで汚いことです。大きいトイレをした後は、手を3回洗います。
石鹸を使わず手を洗い。
石鹸を使い手を洗う。
最後に石鹸を使わず手を洗う。
ちなみに手を洗う前に水道の蛇口を開けるのは母です。
汚い手で蛇口を開け、手を洗った後に蛇口を占めると汚い蛇口を最後に触ることになるので意味がありません。母が事前に開けておきます。
最初に石鹸を使わずに手を洗うのはそのまませっけんを使うと石鹸が汚れるからです。
手を洗う時間は短すぎてはいけません。母が今、手を洗う時間は短かったのではないか、というと洗い直しです。
いやそんなことはない、ちゃんと洗ったよと言っても無駄です。
母はなんでちゃんと洗ってくれないんだと半べそで怒り出すのです。
ちなみにトイレの後、手を洗わずにドアノブを触るとドアノブが汚れるため我が家のトイレのドアは常に開けっ放しでした。
大きい方のトイレが終わり手を洗い終わると
大きい方のトイレが終わり手を3回終わりました。さて、その後は必ずそのまま服を脱ぎ風呂です。
大きい方をしている最中、大便のばい菌が空中に浮遊していて、それを全身に浴びてしまった、そのばい菌を洗い流すイメージです
汚いものを取り除くための母の対策
朝から晩まで家事に追われ手を洗いまくっていた母
とにかく母は洗面所にこもり手を洗っている印象でした。手はガサガサでいつもひび割れていました。
手を拭くのはティッシュ
手を洗った後拭くのはティッシュです。タオルで服と汚れがタオルに移るという感覚のため手を洗った後は必ずティッシュで手を拭きます。
我が家のごみ箱はキッチンの下に置いてありました。
何かにつけて手を洗っていた母は、洗面所で手を洗い、手を洗ったあとティッシュを捨てるためにキッチンへつま先立ちで移動する。
ゴミ箱は汚い
ゴミ箱もトップクラスで汚いものです。手を拭いたティッシュをゴミ箱に捨てるときはゴミ箱から1m以上離れたところから投げ入れるようにいわれました。
母のティッシュ消費量は膨大でしたのでゴミ箱はすぐ満杯になります。
満杯のゴミ箱に手を拭いたティッシュを投げるとどうなるか、ティッシュはゴミにはじかれ、床に落ちます。
そうなると母はパニック。
泣きながら床の拭き掃除と手洗いを繰り返します
確実にゴミ箱にゴミを投げ入れなければ行けません。
1m離れてティッシュ山盛りのゴミ箱にティッシュを投げ入れる場合、心理的にティッシュを離す所を極力的であるゴミ箱に近づけたくなります。輪投げをイメージしてもらうとわかります。
手がゴミ箱にそうですね、30cm以上近づくと、手が汚れたことになり手を洗い直すことになります。
床はキッチンタオルだらけ
何か汚いものを床に落とすと吹いてからキッチンタオルを貼る。
汚れがひどいときにはその一角のカーペットをカッターで切り取って、カーペットの下の床を拭きその上にキッチンタオルを貼る。
我が家の床には30cm四方のキッチンタオルが至る所に貼ってありました。
子供の頃の母の印象はと聞かれれば、朝から晩まで洗面所にこもり手を洗う母の後姿です。
洗濯は2回か3回
服の洗濯も同じ服を2回か3回くらい洗っていました。一日の洗濯でです。
上のシャツ、ズボン、下着それぞれ分けて洗います。
下着と一緒にシャツを洗うとシャツが汚れるという感覚です。
洗った服を干す前に間違って床に落とすと、その床が汚いところになります。洗濯を続けるか、床の拭き掃除をするか、汚れの度合いによって変わります。
床の拭き掃除をする場合は、1回だけ洗った服をまずどこかに仮置きします。床に直接つかないようにバケツか何かの上に置き、そして自分の手を洗い、床拭きをして手を洗い、汚い場所であることを示すためのキッチンペーパーを貼って手を洗い。それから残りの洗濯物の2回目、もしくは3回目になります。落とした洗濯物は場合によっては洗い直しです。
母の中でも何がきれいで何が汚いのかわからなくなっており、よく泣いていました。
父と母のケンカが増え離婚
最初は父も母のやっていることに従っていました。
私は子供でした、親の命令には純粋に従っていました。手を洗えと言われれば洗い、洗い直しと言われれば手を洗いなおしました。
しかし父は違います。大人です。母との衝突が増え、父は家を飛び出し、そのまま離婚したのは今思えば自然なことでした。
潔癖症の母のその後
母はその後、私達兄弟を養うために仕事を始めました。
私達兄弟は大学進学と同時に家を出ました。
私達兄弟は母と離れて暮らすことを何よりも望んでいました。
母の潔癖症に対してとやかく言う人は誰もいなくなりました。
私達兄弟は結婚し母にも孫ができました。
母は孫をとてもかわいがってくれます。
しかし孫が母の家に行くことはありません。
また、小さな孫が行きたがるような場所は母にとっては汚い所です。
動物がいる所はもっての外ですし靴を脱いで上がる場所ももっての外です。
ホテルは多くの人が使うところなので汚いというので外泊や旅行✈はありえません。
ちなみに私や兄弟の家も汚い所ということになっているので行くことはないと言っています。
母は親や兄弟に愛想をつかされ、夫を追い出し、子供にも逃げられ、孫と過ごす機会を減らしているのです。
大人になった今 母に対して思うこと
潔癖症の点を除けばいい母でした。
昔のことはもう取り返すことのできない済んだことですし、母に対して怒りや恨みといった感情は今はありません。
私の母も普段はとてもやさしく私達兄弟を何よりも大切にしていたと思います。
しかし、汚れたとなると手を洗わせ、足を洗わせ、風呂に入らせ、服を着替えさせ、買い出しに行かせと散々に振り回しました。
私達兄弟は無力で母の潔癖症の被害をまともに受け、振り回された生活でした。
母の兄弟は「こんなこと続けてたら子供たち(私達兄弟)がグレてもあんた文句は言えないんだよ。」
と言っていました。母はそれでも辞められないと言っていました。
母と別居し大人になり冷静に母の状況を見ることができるようになりました。
母のやっていることは一貫性が無く、意味の無いことに膨大な時間とエネルギーを注いでいました。
とても滑稽です。
アドラー心理学というのをご存じでしょうか?
参考書籍
それに照らし合わせて考えると母は潔癖症でいたかったのではないかと思います。
そう考えないと理解できません。
あれだけ膨大なエネルギーを注ぐには、本人に強い意志、あるいはメリットがないとできないと思います。
もちろん本人も苦しんでいました。
しかし、直すために行った病院も自らの意思で行かなくなり、母の両親や兄弟、夫や子供の制止を聞かず「ばい菌」除去に時間をささげる道を選んでいました。
そして制止する人がいなくなった後も続けそのキャリアは30年、40年となっています。
一つのことにこれだけのエネルギーを注ぎ続けることは才能以外の何物でもないと思います。
母は曲がったことが大嫌いで白か黒かはっきりさせたがりグレーを認めず、職人に通じる性格があると思います。
そのエネルギーを他のものに注ぎ込めば凄いことになっていたかもしれません。
自分の家の掃除ではなく人の家を掃除すればプロの掃除人になれたかもしれませんね。
しかし今思えば母は床や壁を吹くときに水で濡らしたキッチンタオルで何度も拭くだけで、洗剤やアルコールを一切使っていなかったので除菌の効果は不明ですが😅
潔癖症を続けるメリットは何か?
母は何かに没頭したかったのではないかと思います。
もちろん本人にその自覚はないでしょう。
母の潔癖症が発症したのは私が小学校低学年でした。
私や兄弟を一所懸命育ててくれました。小さな私たちが色々と母の手を煩わせていたでしょう。
しかし私たちが幼児から少年になり母が子育てでエネルギーが消化されなくなった。
余ったエネルギーを何かに注ぎたかった。注がざるを得ない性格だった。
汚れが気になりだし、それをきれいにすることに没頭することで頭の中が支配され、満ちているのがある種の充実感に繋がっていたのかもしれません。
さらに掃除に没頭することで世の中の様々なことに関与しなくて済んだのかもしれません。
毎日の買い物は小学生だった私の担当でしたし、
私や兄弟の進学や就職に母子家庭でもあるにも拘らず母はほとんど関与していません。
人生残り少ないんだから汚れを気にするのではなくもっと他のものに関心を持ったらどうかと母に声をかけても聞く耳を持ちません。
母はおそらく汚れに関心を払い汚れを取り除くという生活をして過ごしたいのです。
そうすれば余計なことは考えなくてすみます。世の中のことは自分の思うとおりにならないことがたくさんありますが、自分の家の中であれば自分の思うようにすることができます。
かわいそう、もったいないと思いますが母の人生です。
それを奪う権利はだれにも無いともいえます。
好きに過ごせばいいと思います。
コメント
記事を読ませていただきましたが、私の母に見られる行動と似たものがあり
「他にも同じように大変な思いをしてる方がいるのだな」と思いました。
私の母親も重度の潔癖症で同居する身としてはとても苦労しています。
私の母は何年も前から軽い潔癖症の様子が見られましたが、定年退職して以降、
外に出て他者と生活することもなくなり症状がさらに強くなりました。
例えば今では私がキッチンで料理することも許してもらえませんし、
私が手を洗う際も水道のハンドルは母親が操作して手を洗わなければなりません。
娘の私ですら物に触れることが許せなくなっているのです。
母がいる場所ではすべて母親の指示で動かなければいけません。
母が「手を洗って」言えば手を洗う。母が「動かないで」と言えば動かない。・・・
(それを無視すれば怒って面倒なことになるので従うしかありません。)
一番厄介なのは母に潔癖症だという自覚がないことです。
テレビで潔癖症のタレントの様子を見ても「この人は潔癖症と言われてる。
だから同じことをしている自分も潔癖症なんだ。」と考えるのではなく、
「自分以外にも同じような人がいる。自分がやっていることは普通なんだ。」と考えてしまいます。
こちらが指摘をしても病院に行くのを嫌がり聴く耳を持ちません。
病人扱いされるのも嫌がりすぐに癇癪を起すので、私も母に「おかしいよ。病院に行くべき。」と指摘するころが出来なくなってきました。
全くの他人であればとっくに縁を切っているはずですが、血の繋がった親子なのでそんなことはできません。
ですが私もマトモな生活が出来ずとても息苦しいです。
今お金を貯めて家を出ようと考えています。
yumiさん
コメントありがとうございます。
お母様に潔癖症の自覚がないことを除くと私の母と非常に似ていますね。
母の潔癖症発症から30年以上経過していますが、この間初めて、母に病院に行くことを進めました。
今までは母に合わせ、母と距離を取るだけでした。
70歳近い母の残りの人生が少しでも生きやすくなって欲しいから病院に行ってほしいと、
母に伝えました。
結果は母の怒らせただけでした、その後も何度か病院に行くことを勧めましたが母の気持ちは変わりませんでした。
自分は苦しいがこのままでいい、とにかく放っておいてほしいという事でした。
母は潔癖症であることを除くといい母であるだけに残念でした。
私も家を出、私の父も家を出、私の弟も家を出ました。
母は私と弟の嫁からも距離を置かれています。
母から見て孫と接する時間も非常に限られています。親の姿を見て孫もそれなりの距離を取るようになるでしょう。
yumiさんがお母様に合わせる生活をし続けて体を壊すよりは、家を出られるのは正解だと思います。
お母様もさみしいでしょうが、家を汚されず気が楽になる面もあると思います。
初めまして。
記事を読ませていただきました。
私の母ととても似ていました。我が家はトイレの後のお風呂とキッチンペーパーと離婚は無かったです。
それ以外が全く一緒で、この世に我が家以外にもいるんだ!!と嬉しくなりました。
我が家は触ってはいけない場所がどこだかわからない状態だったので幼少期からビクビク過ごしていました。
現在は母とは別に暮らしておりますが、20年以上はこの生活だった為か私は社交不安障害を発症してしまい、治療中です。
潔癖症以外は優しい母だったのですが触ってはいけない場所を触ってしまったら私は人間扱いされず、もうバイ菌(笑)激怒され無視され…。小学生の時から何で自分は生きているんだろう?って思っていました。
今自分にも小学生の娘がいるので辛かった日々を思い出したり、こんな小さな子にあんな扱いをしてきた母を許せない気持ちです。きっと一生許せません。
長々とコメントすみません。
我が家だけではなかった事が知れて救われました。ありがとうございます。
asaさん
コメントありがとうございます。
記事を読まれ嬉しく思って頂けたということで私も大変うれしいです。
確かにasaさんのお母様と私の母は子供に対して基本的にやさしいという点が似ているのが印象に残りました。
離婚がなかったというのは私からすれば凄いことだと思います。
自分には理解できない価値観を強要され、自由を奪われるので反発の日々になってしまいます。
記憶がかなりあいまいなのですが、母の潔癖症が発症してから離婚まで1-2年くらいではなかったかと思います。
私の父は1-2年持ちました。
私と私達兄弟は別居が可能になると同時に別居しました。
親子ですが一緒に住みたくなかったのである意味離婚のようなものです。
asaさんのコメントに触発され 章「潔癖症の母のその後」と「大人になった今 母に対して思うこと」を追加しましたのでよかったら読んでください。
私の母と全くもって同じなのでついコメントさせていただきました…
それは潔癖症ではなく強迫性障がいです。強迫観念症とも言います。「強迫性障がい 潔癖症」等で検索すると沢山出てきます。おかしいことをしている、という自覚がある、つまり病識があるのもこの病気の特徴です。
この病気は別名不安障がいなので、「不安」に基づきます。ですのでその不安が根本から解決するか、または不安が軽減した時に症状も一緒に良くなります。
私も数々の決まり事、特異なルールの中で母とともに生活しているので大変なことも数えきれないほどあり、お気持ちは本当に分かります。
ただの度が過ぎた潔癖症として捉えると、母親という人物そのものを嫌いになってしまうのではないかと思い、コメントいたしました。病気なのだ、と理解することでいくらか気持ちの整理がつくのではないでしょうか…
本当にそれらの「汚い」という認識は人生の楽しみや生きがいさえも奪いますよね…
airiさん
コメントありがとうございました。
今、一緒に暮らされているということでその大変さはご本人にしかわからないと思います。
私の場合 母と離れて暮らし20年以上経っており、現在は実害はありません。
母も離れて暮らす私に対して何を言っても無駄とあきらめています。
もし一緒に暮らしていたら自分の思うように私をコントロールできず本人も苦しんでいると思います。
母は基本的に優しい人と思っています。一方、不潔とされるものが絡んだ時にそれを取り除こうと鬼のように豹変します。
どちらもあるのが自分の母だと受け入れられる状況です。