Nuro光を申し込むときに公式ページと価格.comのどちらから応募するのが得なんでしょうか?
そういう私は価格.comから応募しました。
価格.comの特典と公式ページの特典が併用できるものだと勘違いしていました。
開通翌月の15日になっても公式ページの33000円のキャッシュバックの案内メールが届かないので問い合わせたところ、私に適用されるのは価格.comのキャンペーンのみであるとのことでした。
なんだか悔しいので、公式ページから申し込むのと価格.comから申し込むのとどちらが得か調べました。
公式ページには新たな11月30日までのキャンペーンが加わっておりそこが最強でした。
月額料金4743円を1年間980円にするという内容です。
表で比べてみます。*スマホで見ている方は横にスクロールしてください。
割引項目 | 公式 一年間980円 11月30日まで |
公式 33000円CB | 公式 下のテキストもしくはバナー広告 NURO 光 ![]() |
価格.com |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック | ¥33,000 | ¥35,000 | ¥41,370 | |
キャッシュ受け取り時期 | 翌月 | 2か月後 | 11か月後 | |
支払い料金割引 12か月間の合計 |
¥45,156 | 40670 | ||
工事費実質無料特典 31か月目まで使った場合 |
¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | |
合計額 | ¥85,156 | ¥73,000 | ¥75,000 | ¥82,040 |
Nuro光 公式と価格.com お得はどっち?
公式は30カ月使うことを想定すればお得です。
なかでも2019年11月時点では期間限定の980円キャンペーンが一番お得です。
価格.comはキャッシュバックのタイミングが1年後であることがややネック。